ストリート系教育。主にサッカー関係。子どもふたり。

娘の「つまらない」は何のシグナル?

元Jリーガーのゴロウです。

 

 

子どもって飽きやすいですよね。

うちの娘も最近家にいるときは、

ちょっと遊んでは「つまんなーい」となっていました。

 

 最初は「どうしようかなぁ」

と私自身もどう対応しようか悩んだんですが、

ちょっと視点を変えてみると気分もスッキリしました!

 

 

|何かのシグナル?と思ったきっかけ

 

もともと娘は素直で真面目な子なので、

冒険は控え気味の性格。

なので、言われたことはちゃんとできるけど

自分で自由に遊ぶのが苦手みたいです。

 

 でも性格は素直なので、

面白ければ「面白い」というし、

つまらないのであれば「つまらない」という。

 

とはいえ当然息子と一緒に遊んだり、

全く一人で遊ばない訳でもないので、

何かのシグナルだろうなぁ、と思い始めたのです。

 

 

|知識や経験も足りない

 

単純に「何をしていいのか分からない」ということかな?

と娘を見ていて最初に思いました。

 

それから

娘の性格なども影響をするだろうけど、

知識や経験が足りない分

少し親がアイデアを与えてあげてみたらどうかな?と。

アレンジが加わって遊びのバリエーションが増えることに気づくだろうしと。

 

まだ、応用が利かない年齢でもあります。(年中さん)

これは大人になってもそういう人もいますが。

 

そうやってアイデアを与えたり、

遊びの応用を与えてあげたら少しずつ自分でも

「こうするのもいいかな」

「お手紙も書いてみよう」

などやってみることができる回数が増えてきました。

まだまだ試行錯誤中ですが、

ちょっとずつだと思って気長な気持ちでやっています。

 

 

|親が視点を変えることで、子どもも変わる

 

「つまらない」という素直な気持ちがあるということは、

その遊びではなく別のものに向いているものがあるのかもしれません。

ちょっと考え方を変えれば別のものに可能性があるのです。

 

応用が利かない分遊びが狭くなっているのかもしれません。

ちょっとアイデアを与えるだけで、

一気に「あれも」「これも」とイメージが広がるかもしれません。

 

「あーもう、うるさいな~」

となりがちですが、ストレスを溜めては疲れてしまいます。

ちょっと手を出しては、自由にやらせて

遊びのアイデアを与えてみるのも良いかもしれないですよ。

 

 

 

手間は少しかかりますが、我が家では今はそうしてます。

また、何かいい方法など見つかったら書いてみます!

 

では―!